無双モード攻略(劉備/蜀)

文字化けなどの理由で入力不可能な漢字はカタカナで表示しています。ご了承ください。

討伐の美学へ戻る

第1ステージ「虎牢関の戦い」
勝利条件:董卓の撃破
敗北条件:袁紹の敗走
スタート直後の分岐で左側を選んだ場合はその先にいる華雄を倒す。それまでの間に孫堅が撤退するが、ゲーム進行に影響しない。
水関を突破し、そのまま右に進み、東門経由との合流する辺りで四方から敵部隊の攻撃を一斉に受ける。4つの敵部隊を撃破したら呂布のいる所へ。

スタート直後の分岐で右側を選んだ場合は道なりに進み、マップ右上で点心が手に入る。
点心を取ったら東門を突破し、呂布のいる所へ進む。

ここでの最難関は言うまでもなく呂布との戦い。戦闘開始から30秒間逃げまくると呂布が怒り出し、その状態で離脱したら東門付近まで追いかけてくる。
水関経由と東門経由の合流地点に到達すると劉備軍の武将3人が順番に呂布に挑み、3人目の攻撃が終わったら呂布が逃げる。
このイベントは3人揃っていなければ呂布を退却させる事ができなくなるので注意が必要。
プレイヤー武将がある程度成長し、強力な武器があれば挑戦しても構わないが、戦闘に入る直前のターンで途中セーブしておく事。
呂布が退却したら一気に虎牢関へ進み、童卓を倒す。


第2ステージ「長坂の戦い」
勝利条件:曹操の撃破又は劉備の脱出地点到達
敗北条件:劉備の敗走
まずはひたすらマップ右上を目指し、劉備の部隊の援護に回る。マップ右側の橋(以下「長坂橋」)を経由するルートを迷わず選ぶべし。マップ左側は無視。
マップ左側を経由するとタイムロスになるし、その間に劉備が殺される可能性が高い。
長坂橋に向かう途中、陣地で戦闘又は探索していると赤ん坊が落ちている。この赤ん坊を拾うと劉備軍全体の士気が上昇するので見逃さないようにしたい。
劉備の部隊と戦闘している敵部隊を蹴散らすと、劉備はスタート地点付近にいる関羽の船を目指して移動する。船までの退却路にいる敵部隊を全て撃破して劉備が殺されないようにしよう。

劉備が船に辿り着けばクリアとなるが、劉備が退却完了する前に曹操を倒してもクリア扱いとなる。だがここでの曹操の強さは呂布クラスなので退却路確保に専念した方が無難。
又、長坂橋で曹操を迎え撃つと、長坂橋を落とすイベントが発生し、曹操を遠回りさせるイベントが発生する。劉備と曹操の距離がほとんど無いときに狙うといい。


第3ステージ「赤壁の戦い」
勝利条件:曹操の撃破(火計を成功させた状態で曹操を撃破すると呉の裏切りイベントが発生し、孫堅の撃破に変更される)
敗北条件:孫堅又は諸葛亮の敗走(呉の裏切りイベント発生後は諸葛亮の敗走)
火計を成功させるかさせないかで勝利条件が変わってしまう。火計を起こさずに曹操を倒した場合、そのままクリアとなる。
火計を起こした状態で曹操を倒すと、孫堅が裏切って諸葛亮に襲い掛かるようになり、勝利条件が「諸葛亮の脱出地点に到達するか、孫堅の撃破」に変更される。
スタート直後に敵部隊が諸葛亮に襲い掛かるので、まずは諸葛亮の援護に回る。諸葛亮を援護した後、孫堅が敵の襲撃を受けるのでこちらも援護。
諸葛亮と孫堅に襲い掛かる敵部隊を一掃したらここからが本当の勝負。
火計を起こさない場合:曹操を倒すなら、マップ左下から左上をたどっていく。途中で待ち受ける敵部隊は手強いので注意。
火計を起こす場合:諸葛亮が指示した場所にたどり着けば火計発動!曹操軍が壊滅するだけでなく、曹操のいる場所への近道ができる。
曹操を倒したら、先述の通り、孫堅が裏切って諸葛亮に襲い掛かるので、諸葛亮を援護しつつ、孫堅を倒す。途中で伏兵が何回か出てくるので体力はなるべく温存しておくこと。
このステージでの曹操ははっきり言って弱い。むしろ長坂の時の曹操は化け物過ぎる。


第4ステージ「成都制圧戦」
勝利条件:劉璋の撃破又は劉璋降伏イベント発生
敗北条件:劉備の敗走
スタート直後にホウ統がラク城の南側に突っ込んで1ターン後に張任の反撃を食らい、更にその次のターンで討ち取られるので急いで救援に向かう事。
救援後は一気に南からラク城に進入して攻め落とす。
ラク城を落城させた後、西(マップ左側)の綿竹の森に入る。綿竹の森では呉蘭・雷銅・厳顔が伏兵として待ち構えてる。

味方武将が1人も倒されていない状態で呉蘭、厳顔、劉カイ、雷銅、李厳、劉循の6人を倒せば劉璋を降伏させる事が出来る。
劉璋を降伏させれば使用武将の攻撃力・防御力が8ずつ成長する。但し劉備でプレイした場合、難易度に関係なく第5武器「蜀王」が手に入る。
呉蘭→厳顔→劉カイ→雷銅→李厳→劉循の順に倒すのがベスト。途中で出現する馬超・馬岱・呂布は無視しても構わない。

劉カイが初期配置されているマスの1つ左側のマスに点心がある。
馬超を倒せば難易度に関係なく無条件で双龍尖を入手できる。逆に、難易度ハード+能力ポイント1000の状態でクリアしても双龍尖を入手出来ないので注意が必要である。
更に、馬超を倒したタイムが圧勝タイムであれば2ターン後以降と次ステージ「夷陵の戦い」に劉備軍の武将として活躍してくれる。(無双モードのみ)

第5ステージ「夷陵の戦い」
勝利条件:孫権の撃破→孫堅の撃破
敗北条件:劉備又は諸葛亮の敗走(プレイヤーが劉備の場合は張飛又は諸葛亮の敗走)
趙雲、関羽、張飛でプレイした場合と、劉備でプレイした場合とで攻略難度が大きく異なる。
スタート直後に劉備軍団がいきなり敵に包囲されている。上ルートは周瑜、下ルートは太史慈が立ちはだかるが、上ルートを進んで周瑜を倒してから太史慈を倒すのがベスト。
劉備軍団の救援に成功したらマップ中央の本陣までの道にいる弓兵を倒す。この弓兵は直後のイベントを考えるとなるべく速攻で倒すようにしたい。
弓兵を片付け、劉備が本陣に着くと、今度は朱然の火計部隊(3部隊)が劉備に襲いかかる。火計部隊との戦闘ではなるべく圧勝、最悪でも勝利で撃破すること。
もし辛勝或いは戦線離脱を1度でもやらかすと劉備が撃破され、無条件で敗北(ゲームオーバー)となってしまうので注意。
3つの火計部隊を全て撃破したら今度は白帝城へ向かう。途中で奇襲部隊が出てくるが、さっさと撃破すれば問題なし。
白帝城に着いたら諸葛亮が複数の船で呉の本陣へ橋を架けてくれる。この橋で一気に孫権の元へ突き進む。途中で陸遜、呂蒙、孫策藻必ず倒すことになる。
孫権を倒すと、今度は孫堅が出現し、同時に勝利条件も変更される。孫堅を倒せば今度こそクリアだ。

※プレイヤーが劉備の場合の変更点
スタート時に包囲されている武将が劉備から張飛に変更される。
火計イベントで火計が発動してしまった時の効果は劉備の体力減少。火計を防ぐには朱然の火計工作部隊に圧勝するしかない。
白帝城奇襲イベント発生後に白帝城にたどり着くと一部のルートが消滅する。


第6ステージ「五丈原の戦い」
勝利条件:曹操と司馬懿の撃破
敗北条件:劉備又は諸葛亮の敗走
左右のルートから攻め込もうとすると曹操と司馬懿が合流して魏軍全体の士気が大幅に上昇して味方が敗走しやすくなってしまう。
張遼と夏候淵を倒すとマップ中央に橋が架けられる。この橋から攻め込めば合流イベントが起こらない。
マップ右側は敵部隊が多く、右下の拠点を守る黄忠が撃破される危険が高いので夏候淵から倒すほうがいい。
夏候淵を倒したらマップ左側の拠点に攻め込んでいる張遼を倒す。先述の架橋イベントが発生したら、中央から攻め込む。
橋を渡ったら左には曹操、左には司馬懿がいる。どちらから先に倒しても構わない。

最も警戒しなければならないのが司馬懿との戦闘。
司馬懿は高確率で凍らせるビームを連発してくるので、下手に近づくと凍らされてそのまま瞬殺される危険が高い。
ビームは弓矢と同じく8方向にしか撃てないので、8方向の死角にいれば当たらない。
近づくなら急接近して突進でダウンさせ、起き上がったところをチャージ3で一気に倒すべし。出来れば無双ゲージが満タンの状態で戦うのが望ましい。