新幹線座席比較
まえがき
2000年3月に登場した700系7000番台「レールスター」は8両編成でグリーン車を連結せず、代わりに普通車指定席に両側2列で
グリーン席並みの広さとリクライニング角度を誇るサルーンシートが導入された。
これによって山陽新幹線においては5列指定席の価値が暴落しただけでなく、グリーン車の存在意義に大きな疑問符が付くようになった。
2011年に山陽・九州直通用として登場したN700系7000番台・8000番台はサルーンシートを継承しつつ、半室ではあるがグリーン車が再び設定された。
しかしN700系のグリーン席が粗悪で、サルーンシートとの設備面での差はほぼ皆無であり、グリーン車の存在意義が改めて問われていると言っても良いだろう。
管理人はレールスター登場後、「本当にグリーン車は必要なのか?」と疑問に思っていたが、山陽九州直通用N700系の件でさらに強まった。
ほんでもって、以下の座席を座り比べてみた。尚、100系のグリーン席を転用した普通車は規格外の反則級なので比較から外した。
E1系二階グリーン席:東海道・山陽では味わえない二階建てで眺望性に優れている。
N700系平屋グリーン席:目茶苦茶硬くホールド感も皆無に近い。新幹線グリーン車としては最悪な部類。
700系7000番台サルーンシート:普通車指定席だがグリーン車並みに広くリクライニング角度も大きい。費用対効果で右に並ぶ座席はない。
N700系7000番台サルーンシート:頭部が異常に膨れていて身長によっては首を痛めやすく、肘掛も低くなって使いにくくなっている。700系の劣化。
N700系普通車5列席:非常に柔らかい上にホールド感にも優れ、今は無き100系5列シートと並んで5列シート最高の完成度を誇る。
費用対効果:700系サルーンシート>N700系普通車5列自由席>N700系サルーンシート≧N700系普通車5列指定席>E1系二階建てグリーン車>N700系グリーン車
座り心地:700系サルーンシート>N700系普通車5列席>E1系二階建てグリーン車>N700系サルーンシート>N700系グリーン車
総評
グリーン車には何らかの付加価値を充実させる必要がある。E1系や今は無き100系の二階建て二階グリーン席が好例。
また、座席の柔らかさ、ホールド感、フットレストといった要素も存在意義を左右するに足るものである。
N700系5列席は先述の通り柔らかくホールド感にも優れており、狭さを除けば上質の座り心地を有する。
N700系の座席でどっちに座るか迷った時は座席幅を求めるならサルーンシート、ホールド感を求めるなら5列自由席といった選択が無難だろう。
N700系7000番台・8000番台のグリーン席(左)とサルーンシート(右)。どう見てもグリーン車の存在意義丸潰れ。
須磨浦拳へ戻る