基本操作
ここではX、ファルコン伝説、CLIMAXの基本操作の説明をする。機種ごとに操作が異なる場合は機種別で操作方法を表示。
ファルコン伝説とCLIMAXではコントロールセッティングでボタンの割り当てを変えられるが、ここでは64に近い操作でのセッティングにしている。
※64ではLボタンを使用しない。64のZボタンはGBAのLボタンに相当する。
ハンドル操作:GBAは十字キー、64は3Dスティック
左に押すと左に曲がり、右に押すと右に曲がる。
XとCLIMAXは、ジャンプ時に上を押せば飛距離を下げることが出来る。
ファルコン伝説とCLIMAXではジャンプ時に下を押せば飛距離を伸ばせるが、Xでは失速して逆に飛距離が短くなる。
アクセル:Aボタン
マシンを加速させる手段。押すとマシンが加速し、離すと減速する。
ファルコン伝説とCLIMAXではスタート時にタイミング良く押せばロケットスタートになるが、タイミングが悪いとマシンがオーバーヒートして急停止する。
曲がる時に一瞬踏み直すことでグリップが回復し、きつく曲がることが出来る。
ブースト:Bボタン
基本的に1周目は使用出来ず、2周目に入ると使えるようになる。使うとエネルギーゲージが減少する。
性能はA〜Eの5段階に分かれている。(Eはブラックブルのみ)
スライド:L又はR
マシンを平行移動させる。
Lは左へ、Rは右へ平行移動する。
サイドアタック:L又はRの2度押し
敵マシンを攻撃する手段の1つ。
Lを2回押せば左方向へ、Rを2回押せば右方向へ体当たりする。使うと少しだけ減速する。
スピンアタック
敵マシンを攻撃する手段の1つ。
XではZを押しながらRの2度押し又はRを押しながらZの2度押しで発動。使うと速度が大幅に下がる。
CLIMAXではLとRを同時に押せば発動。更にスピンアタック中にブーストを使うとスピンブースターになるが、エネルギー消費が2倍になるので注意。
ブレーキ:64はCボタンの下、GBAは省略する
これは普段使うことはないだろう。
しかしCLIMAXのサバイバルモードでは敵マシンを破壊するミッションや、決められた位置に停止するミッションで使わなければならない。
コントロールセッティングで使いやすいボタンに割り振るといい。
基本操作の応用によるコーナーリングテクニック
スライドターン:Lを押しながら左、もしくはRを押しながら右
Xは大幅に減速する上にバランスを崩しやすいのでサイドアタックターンがお勧め。
サイドアタックターン:Lを2回押しながら左、もしくはRを押しながら右
マシンを安定させた状態であまり減速させずにきついコーナーを曲がることが出来る。
グランプリでは敵マシンに対する防御も兼ね備えたコーナーリングテクニックとして大いに役立つ。
CLIMAXではワイドターンで減速するマシンでこれを使うと大幅に速度が落ちるので注意。
ドリフト:Lを押しながら右、もしくはRを押しながら左
Xはグリップが低く、加速重視のセッティングだと曲がる時に急激な加速が得られるが、最高速セッティングだと逆に大減速してしまう。
ファルコン伝説とCLIMAXでは速度はほとんど変化しないが、アクセル踏み直しも併用する必要がある。
CLIMAX専用の操作
ワイドターン
十字キーの下を押しながら曲がる。アクセル踏み直しと併用することで通常のターンよりもきつく曲がることが出来る。
使用時にほとんど減速しないマシンと大幅に減速してしまうマシンがあるので注意。
ナローターン
十字キーの上を押しながら曲がる。通常のターンよりも浅く曲がる。
通常のターンでは曲がり過ぎる場合に使うといい。
コントロールセッティングで通常の操作と差し替えて使う操作
これらはサバイバルモードで一定の条件を満たせば使えるようになる。(パイロット名で表示)
役に立たないと思われる操作は省略。
ロケスタアクセル
出現条件:難易度「ツアー」をキャプテンファルコンでクリア。
最高速度が8km/h低下するが、スタート時にアクセルを踏み続けていれば必ずロケットスタートが成功する。
ブーストアクセル
出現条件:難易度「ツアー」をドクタースチュワートでクリア。
最高速度が4km/h上昇するが、ロケットスタート成功時のアクセルを踏むタイミングが厳しくなる。
ロケスタアクセルと併用すればロケットスタート無条件成功と最高速度上昇の両方の恩恵が得られる。
ブーストファイア
出現条件:難易度「ツアー」をリュウスザクでクリア。
通常のブーストよりも約10km/h加速力が強くなるが、持続時間が0.5秒短くなる。
短距離コース向き。
ロングブースター
出現条件:難易度「ツアー」をジョディサマーでクリア。
通常のブーストよりも持続時間が0.5秒長くなるが、加速力が約10km/h低下する。
ピットエリアが短いコースや、長距離コース向き。
ハードブレーキ
出現条件:難易度「ツアー」をサムライゴローでクリア。
通常のブレーキよりも減速力を高めたブレーキ。決められた位置で停止するミッションでは必要不可欠。
ワイドスライド
出現条件:難易度「ツアー」をミスターEADでクリア。
通常のスライドよりも少しだけ高いスライド性能を持つ。
ワイドターン
出現条件:難易度「ツアー」をジャックレビンでクリア。
こちらは通常のターン操作をするとワイドターン状態になる。
この設定でワイドターン操作をするとワイドワイドになり、ワイドターンでほとんど減速しないマシンでも大減速してしまうので注意。
ドリフト操作との併用でジャンプによるショートカットできるコースで使うといい。
ナローターン
出現条件:難易度「ツアー」をリサブリリアントでクリア。
こちらは通常のターン操作をするとナローターン状態になる。
この設定でナローターン操作をするとナローナローになる。
戻る